
前回、「副収入をゲット!ここ数年やってみた話題の気になるネットビジネスまとめ」という記事を書きました。
副収入をアップすることもいいのですが、支出を節約することも、
とても大切ですよね。
かと言って、節約ばかり意識して、
ピリピリした毎日をおくるのはごめんですし、続きません。
ポイントは、
「どうせ同じ金額を使うなら、いかに賢く使うか」
だと思います。
僕の周りの人たちに話しても、
意外と知られていないことがまだまだあるようですので、
しばらく、色々と書いていこうかと思います。
ひとまず今日は、基本中の基本。
クレジットカードについて。
普段、現金払いをメインに支払いをしている方でも、
「ポイントがたまる」とか「マイルがたまる」とか、
そんなことを一度は聞いたことがあるでしょう。
まさしくその通りなのですが、
じゃあ一体どれくらいお得なのか。
うまく使っていれば、年間数万円単位でキャッシュバックがあると思ってください。
これを一生続くと考えると、恐ろしい金額です。
クレジットカードで支払える基本的支出
- 市県民税
- 年金
- 家賃
- 光熱費(電気代・ガス代)
- 水道代
- 携帯代
- スーパー、コンビニ、外食等の食費
- 高速道路料金
- 医療費
- その他買い物等
お住まいの地域によってはクレジット決済ができない公共料金もあります。
僕が住んでいる地域では、市県民税、年金、水道代は、
クレジット決済の手続きができません。
ただ、ファミマTカードというクレジットカードで、
ファミリーマート店頭にて、クレジット払いをすると、Tポイントがたまります。
わざわざ支払いにいかなくてはいけないのがネックですが、
お近くにファミリーマートがある方にはオススメですね。
病院での治療費(病院による)や高速の料金所でも、
クレジットカードが使えるのは、
意外と知られていないようです。
ポイントをどう還元するか
「飛行機に滅多に乗らないから、マイルがたまっても。。」そんな方も多いかと思います。
カード会社によっても異
できたりもなりますが、
たまったポイントは様々のものに交換できます。
現金還元できるカードもありますし、
商品券や電子マネーに交換できたりもします。
一番お得なクレジットカード
クレジットカードって、たくさん種類があって、一体どれが一番お得なのかわからない。
これはよく聞かれるのですが、僕も一概には言えません。
「楽天でしょっちゅう買い物をする人」と、
「毎月のガソリン代が半端ない」と言う方では、違ってきます。
下記のサイトがよくまとまっているかと思います。
BENRISTA
http://card.benrista.com/
オススメまとめ記事
http://card.benrista.com/news/cardnews/cardknowledge/post9354/
http://card.benrista.com/
オススメまとめ記事
http://card.benrista.com/news/cardnews/cardknowledge/post9354/
注意点
日本で普通に使っている分には、特にないかと思いますが、強いて言えば、一括払いが基本です。
分割やリボ払いなんかしてると、かえって損です。
気をつけましょう。
あとは、年会費がかかるようなカードは、
もったいないので、個人的には嫌いです。
それからあまりに複数のカードを使い分けてしまうと、
ポイントも分散してしまいますので、もったいないですね。
とにかくお金を払う際は、くちぐせのように
「カード使えますか?」
と聞くべきですよ!
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログのRSSを登録
GoogleリーダーなどのRSSリーダーを使うと、このブログの更新情報をいち早くキャッチできます。 このブログのRSSを登録すれば、更新されるたびに概要(記事タイトル・冒頭)が手に入ります。もしブログの内容が気に入って頂けましたら、是非ご登録ください。